掛川・家代で評判の歯医者(歯科)|家代デンタルクリニック

お電話での診療予約は

0537-29-8148
  1. ホーム
  2. 当院について
  3. 医師紹介
  4. アクセス
  5. Menu
  1. ご予約・お電話
  2. Menu
  3. Instaglam
  4. news blog

【治療後に続く痛みについて解説】掛川市・家代デンタルクリニック

歯の治療を受けたあと、「痛みが続くけど大丈夫なのかな?」と不安になったことはありませんか?
実は、虫歯治療や根管治療、抜歯のあとにある程度の痛みが出ることは珍しくありません。しかし、その痛みの性質や続く期間によっては注意が必要な場合もあります。今回は、治療後に起こりやすい痛みについて、歯科医師の立場からわかりやすく解説します。

虫歯治療後の痛みについて

虫歯を削って詰め物をしたあと、「しみる」「軽く痛む」といった症状が出ることはよくあります。これは削った部分が歯の神経(歯髄)に近く、刺激が加わったために起こる反応です。特に深い虫歯の場合、冷たいものや熱いものがしみやすくなることがあります。
通常、このような症状は時間の経過とともに落ち着いていきます。歯は刺激から自分を守ろうと「第2象牙質」という防御の壁を作る力を持っているため、数週間から数か月の間に徐々に症状が改善していくことが多いのです。

しかし、次のような症状がある場合は注意が必要です。

  • 夜眠れないほどズキズキ痛む
  • 冷たいものや熱いものがしみて、そのあと何分も痛みが続く
  • 何もしていなくてもズキズキする

この場合、神経に炎症が強く及んでおり、「不可逆性歯髄炎」と呼ばれる状態になっている可能性があります。その際は神経を取る治療(抜髄)が必要になることがあります。ただし、症例によっては「バイタルパルプセラピー」と呼ばれる神経を部分的に保存する治療が可能なこともあります。神経を残すことは、歯を長持ちさせるうえでとても大切な選択肢です。

対応の目安としては、

  • 軽いしみだけ → 経過観察でも大丈夫なことが多い
  • 強い自発痛(ズキズキ痛む) → 早めの歯科受診をおすすめします

受診までに我慢できないほど痛む場合は、市販のロキソプロフェンなど鎮痛薬の服用も一つの方法です。ただし、持病や薬の飲み合わせ、アレルギーがある方は注意が必要ですので、自己判断せず医師や薬剤師に相談してください。

根管治療後の痛みについて

歯の神経を取る治療(抜髄)や、感染した神経を取り除く治療(感染根管治療)のあとも、痛みや違和感が残ることは少なくありません。

抜髄の場合

もともと強い痛みがあった歯では、治療を始めてもすぐに症状がゼロになるとは限りません。神経をすべて取り除いても、処置後数日は違和感や噛んだときの痛みが続くことがあります。これは炎症が歯の根の先端や周囲の組織に広がっているためです。
ただし、適切に処置されていれば、多くは数日から1週間程度で落ち着いてきます。重要なのは、治療が途中の段階で通院をやめてしまわないことです。神経が一部残ったまま放置すると、痛みが長引いたり、再感染のリスクが高まります。

感染根管治療の場合

すでに神経が死んでしまった歯や、過去に根管治療を受けた歯に感染が広がった場合には、「フレアアップ」と呼ばれる一時的な痛みや腫れが出ることがあります。今まで症状がなかった歯でも、治療の刺激によって痛みが出ることは珍しくありません。
場合によっては抗生剤を使うことで炎症が落ち着くこともありますが、自己判断で薬を飲むのは危険です。必ず歯科医院で診断を受け、適切な処方を受けてください。

治療中の痛みを和らげるためには、

  • 治療した歯で強く噛まない
  • 硬いものを避ける
  • 歯に余計な力をかけない

といった日常での工夫も有効です。

抜歯後の痛みについて

抜歯後は、ほとんどの方が1~3日程度の軽い痛みを感じます。通常は時間とともに落ち着いていきますが、まれに「ドライソケット」と呼ばれる合併症が起こることがあります。
これは、抜歯した穴に血のかたまり(血餅)がうまくできなかった場合に起こり、骨が露出することで非常に強い痛みを伴います。発生率は数%と低いものの、一度起こると市販の鎮痛薬では効きにくい強い痛みが続きます。

ドライソケットを予防するためには、

  • 抜歯当日は強いうがいをしない
  • ストローで飲み物を吸わない
  • 喫煙を控える

といった注意が必要です。もし抜歯後3日以上経っても強い痛みが続く場合は、ドライソケットの可能性があるため、早めに歯科医院を受診してください。

まとめ

治療後の痛みは、ある程度は「自然な反応」として出ることも多いですが、その性質や続く期間によっては早めの対応が必要なケースもあります。

  • 虫歯治療後 → 軽いしみは経過観察可、ズキズキする痛みは要受診
  • 根管治療後 → 数日は痛みが残ることも、途中で通院をやめないことが大切
  • 抜歯後 → 3日以上強い痛みが続く場合はドライソケットの可能性

治療後に痛みが心配なときは、どうぞお気軽にご相談ください。

診療時間
8:30 - 13:00
14:00 - 17:00

日曜・木曜・祝日は休診日となります。

0537-29-8148電話受付時間 8:30-13:00 14:00-17:00

WEB予約はこちら

〒436-0227 静岡県掛川市家代の里2丁目3番1

HOME > 当歯科について

top